スサノオ

スポンサーリンク
お祭・催事

私の大好きな神さま・スサノオとは

京都は祇園祭のまっ最中だ。ただでさえ暑い京都の地で、1か月も続けられる脅威のお祭りである。山鉾巡行、神輿渡御が行われたクライマックスの昨日、7月17日はお祭りの公式ホームページにアクセスできないほどの注目を集めている。いろんなお祭りがある中で、日本で1、2を争う歴史と規模と人気を誇るお祭りだから当然と言えるのだろう。
お祭・催事

神さまにも得意・不得意があるのかな

今年も明日からの浅草寺の「ほおずき市」は中止だというのを聞いて、がっかりしていたところ、京都の祇園祭りでいくつかの山鉾が建つと聞いて気分が一気に上向いた。残念ながら山鉾巡行はないようだが、代わりとなる「御旅所拝礼行列」のための「くじ取り式」も無事終わり、人々が祇園の神さま(スサノオ)にご挨拶する一連の行事は整ったようだ。
お祭・催事

6月30日「夏越の祓」とは何する日?

6月30日は「夏越の祓」の日である。おおよそは神社の行事で、6月と12月の末日に行われる大祓という浄化の儀式を指す。半年の間に体に溜まった穢れを落とす日というわけである。昔は、服を新調したり清めたりすることで、暑さなどで広まる病気などを抑える効果もあっただろう。
スポンサーリンク